2007年11月03日

大人買い♪

いつものお店でお買い物中
お菓子売り場を物色していると、3枚並んだ板チョコ発見。
ロッテ・明治・森永。
全部88円。

板チョコを買う人たち、どうやってこの中から1枚を決めるんだろう・・・
どれが一番おいしいんだろう・・・

気になりはじめるとどうにも落ち着かないので
わっはっは~の大人買いチョキ
大人買い♪

ブラインドテストをしてみることにしました♪
目をつむって、ねじろうさんに割ってもらったチョコのかけらを口に入れ、一番おいしいのがどれかを決めます。
ブランドに惑わされる偏見人間の私の予測は1位を森永と明治が競い、3位がロッテ(笑)


さて実際は・・・
1位がロッテで、2位3位は似たような感じ。
ロッテはミルキーで、森永と明治は少し無骨なお味でした。
がーん・・・予想の反対じゃん。
ロッテさんバカにしてごめんなさい。




同じカテゴリー(ぴぃすけ)の記事
夕空
夕空(2012-09-29 10:33)

この旅行で
この旅行で(2012-08-30 17:50)

阿蘇
阿蘇(2012-08-30 11:33)

晴れたー!
晴れたー!(2012-08-30 06:58)

久住に着いたよ
久住に着いたよ(2012-08-29 20:28)

ただ今
ただ今(2012-08-28 19:29)


Posted by ぴぃすけ at 16:09│Comments(8)ぴぃすけ
この記事へのコメント
 去年、今 沖縄にいる息子と この3種類のチョコでブラインドテストをしました。(笑)
 チョコには自信がある、と威張ってた息子は全部はずし、あまりチョコを食べない私は3種類全部当てました。
 私的には明治が一番オーソドックスなお味だと思いました。

 普通の板チョコでも それぞれ個性があるんですねえ~
Posted by talofa at 2007年11月03日 21:43
>talofaさん
くすくす、同じようなことする人がいるんだ(笑)
どれがどれかを当てるっていうのはまたすごいですね~。
私には全然わかんないですよ。
talofaさんは明治ですか・・・。ねじろうさんはロッテがいちばん好きだと言っていたのに、実際には明治がおいしかったみたいです。
ブラインドテスト、けっこうはまります。
Posted by ぴぃすけ at 2007年11月03日 22:52
もちろん BLACK MORINAGA ですよ!
Posted by Stun・・・タカStun・・・タカ at 2007年11月04日 01:00
ぴぃすけさん、カッコイイ☆
大人買い、うんうん大人の特権です^^
大人買いすると、なぜこんなにも気持ちがいいのでしょうか(笑)
でも私の大人買いはお菓子ばっかです。
いつか宝石屋なんかで
「そこのケース全部ね」
な~んて嫌味なことが言える大人になりたい。。です(笑)

チョコのブラインドテスト面白そうです。私もやってみよう!
チョコが主食な私、プライドにかけてやらさせていただいます!!

>ねじろうさんに割ってもらったチョコのかけらを口に入れ・・・
まぁ♪仲良し夫婦ですネ。羨ましいですぅ。
夫婦はこうでなければいけませんよね。。うちは・・・・・無理です!!
Posted by あや at 2007年11月04日 07:43
うわ~、、間違えました。。
プライドにかけてやらさせていただきます。
でした、失礼しました。。
Posted by あや at 2007年11月04日 07:46
>stun・・・タカさん
BLACK MORINAGAってあんまり甘くないのでは?
ってことはGABAなら赤より黒派ですね。
私は甘くないチョコはダメ。喉が焼けるくらい甘いのがすきなんです。

>あやさん
私も大人買いできるのはお菓子だけ。
基本的に貧乏性なのです~。
そのくせ買い物大好きで。
買い物するとなんであんなに気持ちいいのでしょう(笑)

チョコのブラインドテストぜひ!
広島の職場で、10種類のチョコを全て当てたチョコマイスターがいましたよ。
チョコマイスター選手権する?
Posted by ぴぃすけ at 2007年11月04日 10:44
はじめまして。
チョコに釣られてやってきました^^;

僕は、ガーナです。
ガーナ、美味しいですよ~^^
Posted by つむぎのパーパー at 2007年11月07日 03:23
>つむぎのパーパーさん
いらっしゃいませ♪
ガーナ、とってもミルキーですね~。
チョコレートは食べ始めるとコーヒーと同じで癖になっちゃって、ないとおちつかないんです。広島にいるときはかばんにいつも何らかのチョコが入ってたな~。沖縄は溶けちゃうから(笑)
Posted by ぴぃすけ at 2007年11月07日 13:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。