2008年12月17日

一人で沐浴

だいちゃんのお世話で一番緊張するのが「沐浴」。
なんせ首が据わってなくてふにゃふにゃだし、最近めきめき大きくなってるだいちゃんの両耳を片手でふさぐのは非常に厳しく、手がつる~sos

いつもは母に手伝ってもらいながらの沐浴なのであっという間なんだけど、
今日はお母様、お友達と名古屋に遊びに行ってるのです。

ということでこれから初めて一人でだいちゃんをお風呂に入れます。
着替えもセットして準備万端!

・・・泣くだろうな~タラ~
でもまぁ今日のところはお湯に落とさなければよしとしてもらおう。

さぁだいちゃん、へたくそなかぁさんを許しておくれ・・・。
一人で沐浴

「あたし手伝おうか?」
一人で沐浴

あぁマーレさん、ぜひ手伝ってもらいたいよ。
沐浴中、だいちゃんをそのやわらかいラブラドールマウスでくわえておいてもらいたいわ・・・。


同じカテゴリー(ぴぃすけ)の記事
夕空
夕空(2012-09-29 10:33)

この旅行で
この旅行で(2012-08-30 17:50)

阿蘇
阿蘇(2012-08-30 11:33)

晴れたー!
晴れたー!(2012-08-30 06:58)

久住に着いたよ
久住に着いたよ(2012-08-29 20:28)

ただ今
ただ今(2012-08-28 19:29)


Posted by ぴぃすけ at 13:05│Comments(5)ぴぃすけ
この記事へのコメント
自分もお風呂担当です!!今息子も大きくなって重いし湯船では暴れて大変です!!けど幸せですよね~~~~!?
Posted by パンチ at 2008年12月17日 20:11
大地ちゃん、しっかりした顔つきに、なりましたね。

一人で、沐浴、大変でしたね。

お風呂は、気持ちよいので、泣いたり、暴れたりはしないでしょ。

我が家では、ララパパが、お風呂担当で、すぐ、大きなお風呂に、入ってました。

1度も、二人の子どもお風呂入れたことありませんでした。

マーレちゃんが、手伝ってくれれば、助かるのにね。
Posted by ララちゃんママ at 2008年12月17日 23:47
あらすてき、マーレさんがお手伝いしてくれるのね、うふふ。
ぴぃすけさんの体調はいかがかしら?
さくちゃんだったら”お手伝い”と言う名のいたずらしかしないとおもいます、
タオルを遠くに持っていってしまったりとか。。。ぷぷっ。

クリスマス、ケーキ食べれないのですか?それは残念(><)
Posted by さくまま at 2008年12月17日 23:57
 新米ママさん、頑張っていらっしゃいますね♪
私もお風呂が苦手でした(汗)
 ご存じだとは思いますがベビーバスの底に肘を付けるようにして支えると比較的安定して赤ちゃんを洗うことができます。
 あと、最近は売ってるかどうか分かりませんが特大サイズの天然海綿スポンジがオススメです。
 赤ちゃんのお肌にやさしいし、お湯をたっぷりと含んでくれるので それで掛け湯ができますよ~
 マーレ姉さん、お手伝い、お願いしますね。
Posted by talofa at 2008年12月18日 00:00
>パンチくん
うん、確かに幸せ♪
でも重くなって暴れられると私には絶対無理だわ・・・(汗)
お互いがんばりましょー。

>ララちゃんママさん
たいてい気持ちよさそうな顔してお湯にただよってくれるんですけど、昨日は首のしわの中に汚れを発見し、それを落とすのに手間取っていたら泣かれちゃいました(汗)
一人でお風呂に入れることにも慣れなくちゃですね。

>さくままさん
昨日はマーレさん、足元で私を見守り続けるというお手伝いをしてくれました。
口ではつとめて明るく「だいちゃ~ん、お風呂はいろうね~♪」なんて言ってるけど、私の不安はマーレさんにびしびし伝わってたんでしょうね、相当心配そうな顔でした(笑)
クリスマスケーキ、食べたいけど詰まったら痛すぎるのでがまんです(泣)

>talofaさん
海綿ですか!それは使いやすくて気持ちよさそう・・・。
ドラッグストアや赤ちゃんグッズのお店にありそうですね。
探してみます♪

頭を支えている手のちょっとした揺れで、赤ちゃんの体ってグラッとなるんですよね。だいちゃん何度も両手をあげてびっくりしてます。もっと上手にならなくては・・・。
Posted by ぴぃすけ at 2008年12月18日 09:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。