2011年05月03日
広島市森林公園
最高なお天気だった連休初日。
ばぁばと一緒に広島市森林公園に行ってきました。
ここに来たのは私が小学校を卒業した年ぶり・・・ってことは20年以上ぶり!?
おそろしや・・・。
さて、多目的広場でフライドポテトやおうどんを食べ、

ボールで遊んで、

お散歩もして。
ここで帰りたかった、本当は。
でもここは広島市森林公園。
知る人ぞ知る昆虫館がある森林公園
何を隠そう筋金入りの虫嫌いな私。
去年庭で作っていたプチトマトは茎に小さなバッタがたくさん付いているのを見て以来コワくて収穫できなくなり、ねじろうさんにあきれられたのは記憶に新しいところ。
私には、お金出して買う人もいるカブトムシはゴキブリとほとんど同じに見えるし、
セミの止まっている木のそばはできれば通りたくない。
でも大地がそんな私のせいで虫とりを楽しめない子になるのはあまりにも申し訳ないという気持ちもあり、意を決して昆虫館のチケット売り場へ(泣)
入ってすぐのところに最初の難関、ミツバチの巣が。
「だいちゃんすごいね~、ハチさんだよ~」と明るい声を出しながら、なるべく焦点をぼかしてハチを見る私(笑)

更に進んで色んな虫の展示を興味津々に観る大地。
かぁさんはもうムリ(泣)

さてさて、クライマックスはちょうちょの温室。
この温室、ちょうちょがとにかくたくさん飛んでる恐ろしい温室なんです。
手を袖の中に入れ、襟を立てて完全防備。
それでもちょうちょが目の前を飛ぶと「ひぃ」っと仰け反ってしまう私。
そばにいたどこかのお母さんみたいに手にとまらせてみたりなんて絶対にできないから、
そんなかぁさんのそばで大地もどこかおそるおそる(笑)

ちょうちょがたくさんとまっている餌場はなるべく見ないように気をつけながらなんとか出口に到着。
ああ、こわかった(涙)
それでも大地のためにやり遂げた感ありありのかぁさんの足元でポツリと聞こえた一言。
「だいちゃん、むし、ちょっとコワ・・・」(笑)
ばぁばと一緒に広島市森林公園に行ってきました。
ここに来たのは私が小学校を卒業した年ぶり・・・ってことは20年以上ぶり!?
おそろしや・・・。
さて、多目的広場でフライドポテトやおうどんを食べ、

ボールで遊んで、

お散歩もして。
ここで帰りたかった、本当は。
でもここは広島市森林公園。
知る人ぞ知る昆虫館がある森林公園

何を隠そう筋金入りの虫嫌いな私。
去年庭で作っていたプチトマトは茎に小さなバッタがたくさん付いているのを見て以来コワくて収穫できなくなり、ねじろうさんにあきれられたのは記憶に新しいところ。
私には、お金出して買う人もいるカブトムシはゴキブリとほとんど同じに見えるし、
セミの止まっている木のそばはできれば通りたくない。
でも大地がそんな私のせいで虫とりを楽しめない子になるのはあまりにも申し訳ないという気持ちもあり、意を決して昆虫館のチケット売り場へ(泣)
入ってすぐのところに最初の難関、ミツバチの巣が。
「だいちゃんすごいね~、ハチさんだよ~」と明るい声を出しながら、なるべく焦点をぼかしてハチを見る私(笑)

更に進んで色んな虫の展示を興味津々に観る大地。
かぁさんはもうムリ(泣)

さてさて、クライマックスはちょうちょの温室。
この温室、ちょうちょがとにかくたくさん飛んでる
手を袖の中に入れ、襟を立てて完全防備。
それでもちょうちょが目の前を飛ぶと「ひぃ」っと仰け反ってしまう私。
そばにいたどこかのお母さんみたいに手にとまらせてみたりなんて絶対にできないから、
そんなかぁさんのそばで大地もどこかおそるおそる(笑)

ちょうちょがたくさんとまっている餌場はなるべく見ないように気をつけながらなんとか出口に到着。
ああ、こわかった(涙)
それでも大地のためにやり遂げた感ありありのかぁさんの足元でポツリと聞こえた一言。
「だいちゃん、むし、ちょっとコワ・・・」(笑)
Posted by ぴぃすけ at 00:01│Comments(2)
│だいちゃん
この記事へのコメント
森林公園・・・知ってますよ~恐怖の昆虫館(*_*;
ぴぃすけさんと同じく虫嫌いな私・・・
カブトムシなど黒いものはゴキブリとたいしてかわらないし
蝶と蛾は何が違うんだ・・・的な・・・
ぴぃすけさん同様・・・子供に虫嫌いが伝わってはいけないので
頑張ろうとは思っていますが・・・無理かもって感じです(>_<)
ぴぃすけさんと同じく虫嫌いな私・・・
カブトムシなど黒いものはゴキブリとたいしてかわらないし
蝶と蛾は何が違うんだ・・・的な・・・
ぴぃすけさん同様・・・子供に虫嫌いが伝わってはいけないので
頑張ろうとは思っていますが・・・無理かもって感じです(>_<)
Posted by shunmama at 2011年05月09日 15:26
>shunmamaさん
蝶と蛾は一緒です(キッパリ)!
虫嫌い、やっぱり伝わりますよね。
私もすでに手遅れかも。
蚊がよってくると悲鳴をあげて大泣きしますもん。
昔友達から「男の子は虫好きよ~。洗濯したズボンのポケットからカマキリが出てきたことあるもん。」って言われたことがあって。
想像しただけでコワすぎ(泣)
小学生になると青虫をとって育てる授業がありますよね。
今からすごい憂鬱・・・。
蝶と蛾は一緒です(キッパリ)!
虫嫌い、やっぱり伝わりますよね。
私もすでに手遅れかも。
蚊がよってくると悲鳴をあげて大泣きしますもん。
昔友達から「男の子は虫好きよ~。洗濯したズボンのポケットからカマキリが出てきたことあるもん。」って言われたことがあって。
想像しただけでコワすぎ(泣)
小学生になると青虫をとって育てる授業がありますよね。
今からすごい憂鬱・・・。
Posted by ぴぃすけ at 2011年05月10日 09:31